風邪が治ったらベンガル料理なのか?
風邪が治って、フルーツタルト食べたい病も治ったら、次はカレーが食べたい病気になったのかもしれません。
ちょっと予定外の断食などしてしまうと、食材が余り気味になるので、んじゃ片付けましょうかと、買い物に行かずに家にあるもので作っている。
先日鰤の骨をやっつけたら、魚の骨のカレーはやっぱり最高だな、そういえば、鯵の骨もあったな、と鯵の骨をカレーにした。

スパイスでマリネにして揚げた骨にトマトのソースでカレーにする。
先日買った14センチのミルクパンはカレーの下揚げをするのに最適だ。揚げた油は捨てないで料理に使うのですが、少ない油で揚がるから、余る油も少なくて、ちょうど良い感じ。
ついでに、カレーのグレイビーを作るのにも鍋が小さいとなかなかよろしい感じです。
魚の骨のカレーに、ミックス野菜のドライカレーを作り足して、

買い物に行かなくても料理ができるのはありがたい。
ベンガル料理だけじゃなくて、日本のカレーも食べたいのだけど、日本のカレーはまた別の機会です。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
2月21日(木)焼き豚ご飯。
2月24日(日)玉子のカレーなど。
平日・土曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
ちょっと予定外の断食などしてしまうと、食材が余り気味になるので、んじゃ片付けましょうかと、買い物に行かずに家にあるもので作っている。
先日鰤の骨をやっつけたら、魚の骨のカレーはやっぱり最高だな、そういえば、鯵の骨もあったな、と鯵の骨をカレーにした。

スパイスでマリネにして揚げた骨にトマトのソースでカレーにする。
先日買った14センチのミルクパンはカレーの下揚げをするのに最適だ。揚げた油は捨てないで料理に使うのですが、少ない油で揚がるから、余る油も少なくて、ちょうど良い感じ。
ついでに、カレーのグレイビーを作るのにも鍋が小さいとなかなかよろしい感じです。
魚の骨のカレーに、ミックス野菜のドライカレーを作り足して、

買い物に行かなくても料理ができるのはありがたい。
ベンガル料理だけじゃなくて、日本のカレーも食べたいのだけど、日本のカレーはまた別の機会です。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
2月21日(木)焼き豚ご飯。
2月24日(日)玉子のカレーなど。
平日・土曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
本格的に体調回復らしい。
昨日のフルーツタルト療法が効いたかどうかはわかりません。
今日は久しぶりに本格料理。何というか、内面から湧き上がる創作意欲というか・・・料理欲が湧き上がって、作るぞ〜、食べるぞ〜、となるんです。
もちろん、いつもじゃありません。普段は「あ〜、ご飯なに作ろう〜〜〜」と湧き上がるどころじゃないのですが、時々泉のような創作意欲が発生するわけです。
で、暮れに買ってあった鰤の骨。これをカレーにしましょう。

スパイスでマリネして、軽く揚げてから煮込む料理。
鰤といえば、やっぱり大根だよね、ってことで大根。

付け合わせは、キャベツ炒めに梅のアチャール

魚のカレーのレパートリーは世界一のバングラデシュ家庭料理、シンプルに作るカレーも美味しいけれど、一手間余分に作るカレーもまた楽しい。
素晴らしい創作意欲のおかげで予定より早く美味しい料理ができてしまい、早お昼を食べて、映画に行って、晩ごはんもまた家で大変に美味しく食べたのでした。
完全復調おめでとう、ということで、今日は1週間ぶりにスポーツクラブにも行ったのでした。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
2月21日(木)焼き豚ご飯。
2月24日(日)玉子のカレーなど。
平日・土曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
今日は久しぶりに本格料理。何というか、内面から湧き上がる創作意欲というか・・・料理欲が湧き上がって、作るぞ〜、食べるぞ〜、となるんです。
もちろん、いつもじゃありません。普段は「あ〜、ご飯なに作ろう〜〜〜」と湧き上がるどころじゃないのですが、時々泉のような創作意欲が発生するわけです。
で、暮れに買ってあった鰤の骨。これをカレーにしましょう。

スパイスでマリネして、軽く揚げてから煮込む料理。
鰤といえば、やっぱり大根だよね、ってことで大根。

付け合わせは、キャベツ炒めに梅のアチャール

魚のカレーのレパートリーは世界一のバングラデシュ家庭料理、シンプルに作るカレーも美味しいけれど、一手間余分に作るカレーもまた楽しい。
素晴らしい創作意欲のおかげで予定より早く美味しい料理ができてしまい、早お昼を食べて、映画に行って、晩ごはんもまた家で大変に美味しく食べたのでした。
完全復調おめでとう、ということで、今日は1週間ぶりにスポーツクラブにも行ったのでした。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
2月21日(木)焼き豚ご飯。
2月24日(日)玉子のカレーなど。
平日・土曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
No Chilies No Life(唐辛子なしで生きられない)です。
バングラデシュの人は未熟の唐辛子を偏愛しております。
赤いのとどう違うか?というと、
まず、香りが違う。
甘味がない。
種が柔らかい。
等々。唐辛子も赤くなると甘味が出て、香りが変わるのですが、あのグリーンな香りこそベンガル料理だなぁ〜と思うんです。
バングラデシュの人はグリーンの唐辛子に箸休め的な食べ方をなさるのですが、これには生の唐辛子でないとダメ。
こればっかりは季節のものか、どこかから輸入物を手に入れるしか方法がないのですが、料理の中に入れるなら、乾燥させたものでも、冷凍でもいいのです。
うちは無肥料、無農薬の自然農で作っているので、唐辛子をカゴに入れて放置しておいても腐らずにそのままカラカラになっていきます。
自然農の野菜は腐らないでただ枯れていくだけというけれど、これは本当で、うちのスダチもカラカラにはなるけど腐らない。
今年は夏が異様に暑くて、唐辛子が花を咲かせるようになったのは秋になってから。だけどどういうわけかたくさん花をつけて、大豊作。
もう12月なのに青唐辛子が青々してるってちょっと不思議な光景です。
しかし、霜に当たったらダメになっちゃうから、慌てて収穫。

袴も取って、さて、これはどう保存しよう。
またベンガル料理でも作りましょうか。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
12月8日(土)シュウパウロウ
12月13日(木)ぺんぎんさんちのおせち料理
平日・土曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
赤いのとどう違うか?というと、
まず、香りが違う。
甘味がない。
種が柔らかい。
等々。唐辛子も赤くなると甘味が出て、香りが変わるのですが、あのグリーンな香りこそベンガル料理だなぁ〜と思うんです。
バングラデシュの人はグリーンの唐辛子に箸休め的な食べ方をなさるのですが、これには生の唐辛子でないとダメ。
こればっかりは季節のものか、どこかから輸入物を手に入れるしか方法がないのですが、料理の中に入れるなら、乾燥させたものでも、冷凍でもいいのです。
うちは無肥料、無農薬の自然農で作っているので、唐辛子をカゴに入れて放置しておいても腐らずにそのままカラカラになっていきます。
自然農の野菜は腐らないでただ枯れていくだけというけれど、これは本当で、うちのスダチもカラカラにはなるけど腐らない。
今年は夏が異様に暑くて、唐辛子が花を咲かせるようになったのは秋になってから。だけどどういうわけかたくさん花をつけて、大豊作。
もう12月なのに青唐辛子が青々してるってちょっと不思議な光景です。
しかし、霜に当たったらダメになっちゃうから、慌てて収穫。

袴も取って、さて、これはどう保存しよう。
またベンガル料理でも作りましょうか。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
12月8日(土)シュウパウロウ
12月13日(木)ぺんぎんさんちのおせち料理
平日・土曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
かもかもエブリバディ。
11月、世間はボージョレーの解禁でなぜか騒いでいるけれど、ちょうどその頃携帯に電話が掛かってくる。
「どうも〜。鴨があるんですが〜・・・取りに来てもらえますか〜?」
鴨撃ちのおじさんは解禁になったら友達と犬を連れて山に入って鴨を撃ってこられる。解禁の頃は鴨も油断してるのでたくさんとれる。
しかし、実際に脂がのって美味しくなるのは年が明けてからだけど、贅沢は言えない。
年に一度は鴨を食べたい連れ合いがおじさんの家までもらいに行って、羽むしりその他を全部やってくれる。
内臓はいつぞやアヒージョにして食べたけど、身の方・・・どうしよう。
簡単なのは丸焼き。
肉と骨を分けるのは結構面倒なので、次に簡単なのはぶつ切りにしてベンガル料理。
小さい鴨は開きにして串を打ってグリルで焼く。
というわけで、まずはベンガル料理。
ちょうど唐辛子も美味しい頃合い。

バングラデシュでは鴨じゃなくて、あひるかガチョウを使うのだけど、野生の鴨もよく似た雰囲気に仕上がる。鶏とは味が違うのは餌が違うからかしら?身も赤身だし。
彼はこのアヒルだかガチョウだかのカレーが好きで、鴨カレーも何かDNAに刻まれてるんじゃないか?という反応なのだ。
わたしは・・・そうでもない。鶏の方が好き。
とは言え、野生のカモの料理が食べられるというのは贅沢なことであります。
動物を食べられるようになるまで準備するのは本当に大変で、この手間を考えたらベジタリアンでもいいか、って思うくらい。
すぐに料理できるような状態になってお肉が買えるって、すごいことだよなぁ、って思います。
というわけで、今年の初鴨は、ベンガル料理と開きのグリルに相成りました。

鴨より立派な原木椎茸。料理はシンプルに限ります。
ごちそうさまでした。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
12月8日(土)シュウパウロウ
12月13日(木)ぺんぎんさんちのおせち料理
平日・土曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
「どうも〜。鴨があるんですが〜・・・取りに来てもらえますか〜?」
鴨撃ちのおじさんは解禁になったら友達と犬を連れて山に入って鴨を撃ってこられる。解禁の頃は鴨も油断してるのでたくさんとれる。
しかし、実際に脂がのって美味しくなるのは年が明けてからだけど、贅沢は言えない。
年に一度は鴨を食べたい連れ合いがおじさんの家までもらいに行って、羽むしりその他を全部やってくれる。
内臓はいつぞやアヒージョにして食べたけど、身の方・・・どうしよう。
簡単なのは丸焼き。
肉と骨を分けるのは結構面倒なので、次に簡単なのはぶつ切りにしてベンガル料理。
小さい鴨は開きにして串を打ってグリルで焼く。
というわけで、まずはベンガル料理。
ちょうど唐辛子も美味しい頃合い。

バングラデシュでは鴨じゃなくて、あひるかガチョウを使うのだけど、野生の鴨もよく似た雰囲気に仕上がる。鶏とは味が違うのは餌が違うからかしら?身も赤身だし。
彼はこのアヒルだかガチョウだかのカレーが好きで、鴨カレーも何かDNAに刻まれてるんじゃないか?という反応なのだ。
わたしは・・・そうでもない。鶏の方が好き。
とは言え、野生のカモの料理が食べられるというのは贅沢なことであります。
動物を食べられるようになるまで準備するのは本当に大変で、この手間を考えたらベジタリアンでもいいか、って思うくらい。
すぐに料理できるような状態になってお肉が買えるって、すごいことだよなぁ、って思います。
というわけで、今年の初鴨は、ベンガル料理と開きのグリルに相成りました。

鴨より立派な原木椎茸。料理はシンプルに限ります。
ごちそうさまでした。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
12月8日(土)シュウパウロウ
12月13日(木)ぺんぎんさんちのおせち料理
平日・土曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
スダチとニシンのベンガルカレー
個展から戻って、溜まった雑用をしつつ、家ではご飯も食べるわけですが、買い物に行ってないので、冷蔵庫&冷凍庫にあるもので何かを作ることになります。
以前は野菜室にたっぷり野菜が入ってないと料理できなかったけど、最近は野菜室の野菜を使い切るようになりました。
つまり、あるものででっち上げる能力が一層高まったということだと思います。
あるものといえば、お米はあるので、ご飯を炊いておけばあとはおかずだけでっち上げればいい。ご飯といえばベンガル料理!
というわけで、生協で届いていた冷凍のニシンを料理しようと思ったのは、5時過ぎ。カチカチのニシンは釘が打てそうだ。
表面を水で洗って、お腹を開けてみたらたっぷりと卵を抱いている。
そのまま背越しに切って、腸とエラを外して凍ったまま料理してしまう。

ニシンはバングラデシュのイリッシュという魚の親戚なので、イリッシュのように料理するのだけど、レモンと煮るカレーも美味しい。
ココナツで煮たり、辛子で煮たりもするけれど、庭のスダチがあるからレモンイリッシュ。
あとは、いつぞや買っておいた芝海老と小松菜の残りにキャベツのバジ

これだけ作っておけば、2食分ある、というところも何かと都合が良いのです。
卵の入った魚のカレーってなんか贅沢でちょっと後ろめたい気持ちがするのです。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
11月11日(日)内容未定
次回平日は日程調整中。
平日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
以前は野菜室にたっぷり野菜が入ってないと料理できなかったけど、最近は野菜室の野菜を使い切るようになりました。
つまり、あるものででっち上げる能力が一層高まったということだと思います。
あるものといえば、お米はあるので、ご飯を炊いておけばあとはおかずだけでっち上げればいい。ご飯といえばベンガル料理!
というわけで、生協で届いていた冷凍のニシンを料理しようと思ったのは、5時過ぎ。カチカチのニシンは釘が打てそうだ。
表面を水で洗って、お腹を開けてみたらたっぷりと卵を抱いている。
そのまま背越しに切って、腸とエラを外して凍ったまま料理してしまう。

ニシンはバングラデシュのイリッシュという魚の親戚なので、イリッシュのように料理するのだけど、レモンと煮るカレーも美味しい。
ココナツで煮たり、辛子で煮たりもするけれど、庭のスダチがあるからレモンイリッシュ。
あとは、いつぞや買っておいた芝海老と小松菜の残りにキャベツのバジ

これだけ作っておけば、2食分ある、というところも何かと都合が良いのです。
卵の入った魚のカレーってなんか贅沢でちょっと後ろめたい気持ちがするのです。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
11月11日(日)内容未定
次回平日は日程調整中。
平日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
三連休はベンガル料理を作り置きの作戦。
バングラデシュでは1日に一度しか料理を作らない、という家が実は少なくない。
朝ごはんはナスタといって軽食で、これは作るのだけど、お昼に作ったものを夜にまた温め直して食べることが多い。
もちろん来客の時は別なので、私たち外国人にそんな事情はよく明かされないのですが、家でご飯をガッツリ食べる時は見習うといい。
連休中にお昼も夜も家族の料理を用意すると一日中何もできない。
お昼に作って残りを夜食べればいいじゃないか。
ついでにもっとたくさん作っておいて、なくなるまで昼も夜も食べたらいいやん。どうせベンガル料理を作ったら、おかずを作り足しつつ3日くらいベンガル料理が続くのだ。
というわけで、ベンガル料理。

買い物にもいかず、家にあるもので適当に作る。

左上の黒いドロドロはいつぞや梅で作ったアチャール。しばらくベンガル料理を作っていなかったので、初めて試食。
あれ、美味しいじゃない。

こんなに美味しいんだったら、キチュリ(野菜と豆の炊き込みご飯)もいいわね〜。

庭のムカゴで手羽先のカレー。なんかワイルドです。
これで、お腹が空いたらいつでもベンガル料理で食事ができる連休なのだ。
料理を作らないってことは、食材の買い出しもいらないから、買い物と調理に煩わされず、何より「ハァ〜、今日何作ろ。昼も食べるんかい?」というストレスがないのが素晴らしいなぁ。
ご飯?トルカリだよ。
シンプルだ。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
9月16日(日)糖質制限地中海料理。
次回11月は日程調整中。
平日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
朝ごはんはナスタといって軽食で、これは作るのだけど、お昼に作ったものを夜にまた温め直して食べることが多い。
もちろん来客の時は別なので、私たち外国人にそんな事情はよく明かされないのですが、家でご飯をガッツリ食べる時は見習うといい。
連休中にお昼も夜も家族の料理を用意すると一日中何もできない。
お昼に作って残りを夜食べればいいじゃないか。
ついでにもっとたくさん作っておいて、なくなるまで昼も夜も食べたらいいやん。どうせベンガル料理を作ったら、おかずを作り足しつつ3日くらいベンガル料理が続くのだ。
というわけで、ベンガル料理。

買い物にもいかず、家にあるもので適当に作る。

左上の黒いドロドロはいつぞや梅で作ったアチャール。しばらくベンガル料理を作っていなかったので、初めて試食。
あれ、美味しいじゃない。

こんなに美味しいんだったら、キチュリ(野菜と豆の炊き込みご飯)もいいわね〜。

庭のムカゴで手羽先のカレー。なんかワイルドです。
これで、お腹が空いたらいつでもベンガル料理で食事ができる連休なのだ。
料理を作らないってことは、食材の買い出しもいらないから、買い物と調理に煩わされず、何より「ハァ〜、今日何作ろ。昼も食べるんかい?」というストレスがないのが素晴らしいなぁ。
ご飯?トルカリだよ。
シンプルだ。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
9月16日(日)糖質制限地中海料理。
次回11月は日程調整中。
平日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
最後のニシン
いつぞや購入して、冷凍保存してあったニシンの最後の一尾。
いつまでも大切においておくわけにもいかず、さっさと食べてしまおう、と解凍した。
解凍したのは良いけれど、凝った料理をする気にもならず、簡単に。
やっぱりイリッシュはバジが一番好きなんだな。
買い物に行ってないから、たくさんあるキャベツを炒めて、にしんのバジとキャベツのバジ。

ドライなものばっかりでバングラデシュ的に言うと奥さん手抜きもいいところだけど、案外こんなものだけでご飯を食べるのが好きな人は多いのだ。
まぁ、二品と言うことはないかもしれないが、魚のバジがあるからご馳走だろう。
何より、自分が美味しければそれでいいのだ。
家のご飯は作る手間やエネルギーと食べたい気持ちと美味しさの微妙なバランスで成り立っていると思うのであります。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
7月8日(日)野菜&豆のベンガル料理
7月12日(木)フレンチフライ&ポテトチップスを極める
平日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
いつまでも大切においておくわけにもいかず、さっさと食べてしまおう、と解凍した。
解凍したのは良いけれど、凝った料理をする気にもならず、簡単に。
やっぱりイリッシュはバジが一番好きなんだな。
買い物に行ってないから、たくさんあるキャベツを炒めて、にしんのバジとキャベツのバジ。

ドライなものばっかりでバングラデシュ的に言うと奥さん手抜きもいいところだけど、案外こんなものだけでご飯を食べるのが好きな人は多いのだ。
まぁ、二品と言うことはないかもしれないが、魚のバジがあるからご馳走だろう。
何より、自分が美味しければそれでいいのだ。
家のご飯は作る手間やエネルギーと食べたい気持ちと美味しさの微妙なバランスで成り立っていると思うのであります。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
7月8日(日)野菜&豆のベンガル料理
7月12日(木)フレンチフライ&ポテトチップスを極める
平日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
グラスフェッドギーでサグパニール
リコッタチーズで作るサグパニール(ほうれん草とチーズのカレー)があんまり美味しいので、半分残ってるリコッタで第二弾。
前使っていたギーがなくなったので、
開封。
うわ〜、卒倒しそうなくらいの良い香り。グラスフェッド、草だけ食べてる牛の乳から作ったギーなので、黄色い。
いや〜、楽しみだな。贅沢だな。ほうれん草も喜ぶだろう。
ご飯よりはチャパティよね、と1人で奮闘。
北インドの奥さんは毎日これをやるんだから大変だよ。

いや〜、美味しいね。
なんか・・・たまらん。
旅行に行くのは大変だけど、料理でトリップできる。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
5月20日(日)ピタパン ファラフェルなど
6月7日(木)中華おこわなど
平日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
前使っていたギーがなくなったので、

開封。
うわ〜、卒倒しそうなくらいの良い香り。グラスフェッド、草だけ食べてる牛の乳から作ったギーなので、黄色い。
いや〜、楽しみだな。贅沢だな。ほうれん草も喜ぶだろう。
ご飯よりはチャパティよね、と1人で奮闘。
北インドの奥さんは毎日これをやるんだから大変だよ。

いや〜、美味しいね。
なんか・・・たまらん。
旅行に行くのは大変だけど、料理でトリップできる。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
5月20日(日)ピタパン ファラフェルなど
6月7日(木)中華おこわなど
平日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
チャパティ作って残り物。
バングラデシュの家庭では、お昼ご飯を作ったら、それをまた夜も食べる、というのが割と普通です。
だから、食べ切りの分量は作らないし、足りない分は別料理を作り足す、という感じ。暑くても半日くらいは傷まないので、昼&夜くらいは大丈夫です。翌朝となると、冷蔵庫がないところは厳しいです。
ここ5年くらいでバングラデシュの都市部では電子レンジが普及して、冷蔵庫から出したおかずをレンチンして食卓に並べる、というシーンにもよく出会います。
先日のサグパニール、これはチャパティで食べないとな。おかず足りないから、キーマでも作ろう、とあれこれ。

チャパティは油を入れて焼いてみたら、適当に層になって驚きの出来。
やっぱりサグパニールとチャパティーは最高。
キーマカレーを作るのに、エンドウ豆がないので、ブロッコリーを入れてみたけど、普通に美味しいのでした。これもチャパティーとナイス。
休みだとたくさん料理を作って食べてしまって、困るのだ。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
5月20日(日)ピタパン ファラフェルなど
6月7日(木)中華おこわなど
平日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
だから、食べ切りの分量は作らないし、足りない分は別料理を作り足す、という感じ。暑くても半日くらいは傷まないので、昼&夜くらいは大丈夫です。翌朝となると、冷蔵庫がないところは厳しいです。
ここ5年くらいでバングラデシュの都市部では電子レンジが普及して、冷蔵庫から出したおかずをレンチンして食卓に並べる、というシーンにもよく出会います。
先日のサグパニール、これはチャパティで食べないとな。おかず足りないから、キーマでも作ろう、とあれこれ。

チャパティは油を入れて焼いてみたら、適当に層になって驚きの出来。
やっぱりサグパニールとチャパティーは最高。
キーマカレーを作るのに、エンドウ豆がないので、ブロッコリーを入れてみたけど、普通に美味しいのでした。これもチャパティーとナイス。
休みだとたくさん料理を作って食べてしまって、困るのだ。
いつも応援ありがとうございます。
新しくブログ村ライフスタイルのナチュラルライフに登録してみました。
一日一回、どれかをクリックしてくれるとはげみになります。
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
5月20日(日)ピタパン ファラフェルなど
6月7日(木)中華おこわなど
平日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
ニシンはイリッシュの代用になるのか、その2ニシンのヨーグルトカレー。
4月から仕事が超忙しくなってしまった連れ合いも、この連休はカレンダー通りにお仕事もお休み。
中二日の仕事を終えて、今日からちょっと連休気分だ。
いつぞや購入して大事に冷凍保存したニシン、これをベンガル料理にしようじゃないの。ついでにリコッタチーズとほうれん草があるから、ほうれん草とチーズのカレー、サグパニールもつくろうじゃないの!と朝から頑張った。
ワタクシ、今日わかった事がある。
普段、全然集中力がなくて、座禅でも、瞑想でも、座って妄想してるだけで何やっているかわからずに続かないのです。
だけど、料理を作っている時、食べているときはすごく集中してる。意識が内側にあって、今にある。
手順も考えてるし、食べる人のことも頭にはあるけれど、目の前のことにだけ向き合っていて、意識や思考が外に迷いだす事が少ない。
美味しくな〜れ、とか、にんじんさんありがとう、とか、そんなことも一切考えていない。
だからわたしのご飯は美味しいんだ。
テクニックとか、分量とかじゃない、美味しさの理由が今日初めてわかった気がします。
まぁ、自分が食べるために作るのだから、自分の好きなものを好きなように作るだけなのです。

大根葉の炒め物、ミックス野菜のサブジ、サグパニール、ドイイリッシュじゃなくて、ドイニシン(ニシンのヨーグルトカレー)
イリッシュとは、ベンガル人が愛してやまないニシン科の魚なのです。今までブリやハマチで代用していたけれど、ニシンはどうだ?と研究中。
ニシン、イリッシュに似てます。イリッシュより骨が柔らかくて食べやすい。しかし、香りはやっぱりニシンなので、あの身欠きニシンの甘露煮を彷彿させる香りがします。まぁ、獲れるところが違うから、魚の香りが違うのも当たり前です。
イリッシュは身の中にも脂が多くて、ブリに近い感じで、その点もニシンとは違います。
しかし、ニシンの姿や顔は親戚だけあってイリッシュによく似ていて、気分は上がります。

イリッシュをちょっと細身にした感じなのだ。
前回の研究で揚げてから煮るタイプを作って、身が柔らかいということで、揚げずに煮るタイプを作ってみたけれど、普通に大変美味しいのでございました。
それより、リコッタで作ったサグパニール、美味しすぎるので、次はチャパティで食べよう。
あぁ、いかん。美味しすぎていかん。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
5月20日(日)ピタパン ファラフェルなど
6月7日(木)中華おこわなど
平日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。
中二日の仕事を終えて、今日からちょっと連休気分だ。
いつぞや購入して大事に冷凍保存したニシン、これをベンガル料理にしようじゃないの。ついでにリコッタチーズとほうれん草があるから、ほうれん草とチーズのカレー、サグパニールもつくろうじゃないの!と朝から頑張った。
ワタクシ、今日わかった事がある。
普段、全然集中力がなくて、座禅でも、瞑想でも、座って妄想してるだけで何やっているかわからずに続かないのです。
だけど、料理を作っている時、食べているときはすごく集中してる。意識が内側にあって、今にある。
手順も考えてるし、食べる人のことも頭にはあるけれど、目の前のことにだけ向き合っていて、意識や思考が外に迷いだす事が少ない。
美味しくな〜れ、とか、にんじんさんありがとう、とか、そんなことも一切考えていない。
だからわたしのご飯は美味しいんだ。
テクニックとか、分量とかじゃない、美味しさの理由が今日初めてわかった気がします。
まぁ、自分が食べるために作るのだから、自分の好きなものを好きなように作るだけなのです。

大根葉の炒め物、ミックス野菜のサブジ、サグパニール、ドイイリッシュじゃなくて、ドイニシン(ニシンのヨーグルトカレー)
イリッシュとは、ベンガル人が愛してやまないニシン科の魚なのです。今までブリやハマチで代用していたけれど、ニシンはどうだ?と研究中。
ニシン、イリッシュに似てます。イリッシュより骨が柔らかくて食べやすい。しかし、香りはやっぱりニシンなので、あの身欠きニシンの甘露煮を彷彿させる香りがします。まぁ、獲れるところが違うから、魚の香りが違うのも当たり前です。
イリッシュは身の中にも脂が多くて、ブリに近い感じで、その点もニシンとは違います。
しかし、ニシンの姿や顔は親戚だけあってイリッシュによく似ていて、気分は上がります。

イリッシュをちょっと細身にした感じなのだ。
前回の研究で揚げてから煮るタイプを作って、身が柔らかいということで、揚げずに煮るタイプを作ってみたけれど、普通に大変美味しいのでございました。
それより、リコッタで作ったサグパニール、美味しすぎるので、次はチャパティで食べよう。
あぁ、いかん。美味しすぎていかん。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
~~料理教室のご案内~~
5月20日(日)ピタパン ファラフェルなど
6月7日(木)中華おこわなど
平日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。
教室は広島市です。