太刀魚のパイ包み。
今日は楽しい料理教室!
年に1度くらいは作りたい折りたたみパイ。良いバターを使った自家製パイは格別です。
このフィュタージュ生地は本来粉とバターが同量という恐ろしいレシピだし、作り方も滅法難しいのですが、バターを70%にまで減らして、作り方もええ?こんな風に作って出来るの??というような作り方でちゃんと折りパイの生地になります。
4回折るので、4の4乗、1024枚の層になる本格的なものです。だけど作り方は簡単。わたしにも出来る。失敗もしない。
教室の時に一晩寝かした生地がつかえるように、前の夜から仕込みを始めます。

久しぶりだなぁ、こんなことするの。家では日頃はグルメなことしないから、ブリゼ生地を稀に作ることはあっても、フィュタージュ生地を作ることは滅多にないもの。
だけど、冷凍パイシートなんかお話しにならないくらい、家で作ったパイ生地は美味しい。市販品は、バターじゃなくてショートニングだし、おまけに層がホロホロする薬というものがこの世に存在しているらしい。だから、デニッシュとか、クロワッサンなどが好きな人は、ちゃんとしたパン屋さんのモノ以外は気をつけないと、そのデニッシュやクロワッサンはゴキくんも食べないような代物かもしれません。
実習では、粉とバターを合わせるところからちゃんと始まります。全部の工程を1度見たり触ったりしておくと、家に帰って作れるものね。4回畳んだところで、昨日仕込んだ生地のお出まし。
今日は、太刀魚、カリフラワー、あわび茸が中に入ります。

ご馳走感満載!写真はオムレツの朝ご飯みたいだけど、パイなんだよ〜ん。
そして、ペカンナッツのミルクで作ったオイスターチャウダー。素直にクリームで作ってもいいけど、ナッツミルク。だってクリームとかミルクってあまり買わないもんね。

ナッツの香りで、クリームで作るチャウダーとはまた違った美味しさがあります。
日頃はヘルシーな料理ばかり作っている教室ですが、寒いさなかに1度くらいはパイ生地を折ってみたいものです。
今日は寒かったので、生地がきれいに伸びました。やっぱり冬の食べ物ですね。
お楽しみ頂けたでしょうか?人生初パイ&オイスターを食べた番長、感想は「もっとたべる」でした。
今日の二歳児は、夫の庭仕事を手伝って、かわいいジャンパーとかわいい靴を泥だらけにしてしまいました。pupちゃん、ごめんね。
そして、こんなかわいいもの頂きました。

ありがとう、早速使わせてもらいますね。
今日も遠いところ御参加ありがとうございました。今日の料理のどれか1つでもレパートリーに加えて頂けるとこんな嬉しいことはありません。
このクラスには空席が出来ました。
ゆるベジでローも加熱料理も作ります。お料理を作ることも、食べることを楽しむことも、身体に良い食べ物を食べることも、すべて楽しむという欲張りな内容になってます。お料理初心者歓迎ですので、ご興味のある方は右下のメールフォームからお問い合わせ下さい。
次回は、2月24日、ブリゼ生地のタルトとキッシュの予定です。
そして、忘れてませんよ、青泥今日で15日です。こんなもん食べてたら・・・青泥たべてたら、バターたっぷりのパイも安心して食べられる?
ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 有機・オーガニック
年に1度くらいは作りたい折りたたみパイ。良いバターを使った自家製パイは格別です。
このフィュタージュ生地は本来粉とバターが同量という恐ろしいレシピだし、作り方も滅法難しいのですが、バターを70%にまで減らして、作り方もええ?こんな風に作って出来るの??というような作り方でちゃんと折りパイの生地になります。
4回折るので、4の4乗、1024枚の層になる本格的なものです。だけど作り方は簡単。わたしにも出来る。失敗もしない。
教室の時に一晩寝かした生地がつかえるように、前の夜から仕込みを始めます。

久しぶりだなぁ、こんなことするの。家では日頃はグルメなことしないから、ブリゼ生地を稀に作ることはあっても、フィュタージュ生地を作ることは滅多にないもの。
だけど、冷凍パイシートなんかお話しにならないくらい、家で作ったパイ生地は美味しい。市販品は、バターじゃなくてショートニングだし、おまけに層がホロホロする薬というものがこの世に存在しているらしい。だから、デニッシュとか、クロワッサンなどが好きな人は、ちゃんとしたパン屋さんのモノ以外は気をつけないと、そのデニッシュやクロワッサンはゴキくんも食べないような代物かもしれません。
実習では、粉とバターを合わせるところからちゃんと始まります。全部の工程を1度見たり触ったりしておくと、家に帰って作れるものね。4回畳んだところで、昨日仕込んだ生地のお出まし。
今日は、太刀魚、カリフラワー、あわび茸が中に入ります。

ご馳走感満載!写真はオムレツの朝ご飯みたいだけど、パイなんだよ〜ん。
そして、ペカンナッツのミルクで作ったオイスターチャウダー。素直にクリームで作ってもいいけど、ナッツミルク。だってクリームとかミルクってあまり買わないもんね。

ナッツの香りで、クリームで作るチャウダーとはまた違った美味しさがあります。
日頃はヘルシーな料理ばかり作っている教室ですが、寒いさなかに1度くらいはパイ生地を折ってみたいものです。
今日は寒かったので、生地がきれいに伸びました。やっぱり冬の食べ物ですね。
お楽しみ頂けたでしょうか?人生初パイ&オイスターを食べた番長、感想は「もっとたべる」でした。
今日の二歳児は、夫の庭仕事を手伝って、かわいいジャンパーとかわいい靴を泥だらけにしてしまいました。pupちゃん、ごめんね。
そして、こんなかわいいもの頂きました。

ありがとう、早速使わせてもらいますね。
今日も遠いところ御参加ありがとうございました。今日の料理のどれか1つでもレパートリーに加えて頂けるとこんな嬉しいことはありません。
このクラスには空席が出来ました。
ゆるベジでローも加熱料理も作ります。お料理を作ることも、食べることを楽しむことも、身体に良い食べ物を食べることも、すべて楽しむという欲張りな内容になってます。お料理初心者歓迎ですので、ご興味のある方は右下のメールフォームからお問い合わせ下さい。
次回は、2月24日、ブリゼ生地のタルトとキッシュの予定です。
そして、忘れてませんよ、青泥今日で15日です。こんなもん食べてたら・・・青泥たべてたら、バターたっぷりのパイも安心して食べられる?
ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 有機・オーガニック
| ホーム |