三角帽子はだれのため?ストウブデビューしました。
久々の道具カテ。持ちもの自慢でございます。
行きつけレストラン、アラメゾン・オガワのなおみシェフがストウブの10センチを集め始めて早1年くらいか・・・最近ではお店のホールにまで鍋が並んでいるし、18㎝の鍋でポットローストなる料理を出してくれたりする。
「いいんですよ〜、もっと欲しいんですが、あんまり買ったらアルバイトに行かないとダメになる」・・・バイトに行くほど鍋買うんかい?
鋳物の鍋にはまったく興味を持ってなかったんだけど、ムクムクと欲しくなってしまって・・・オクサマは楽天のお買い物マラソンでクリックしてしまったのでした。
というわけで、鍋が来ました。23センチのオーバル。楕円の鍋は欲しいな、と思ってたの。
この鍋は鍋掴みがないと蓋も開けられないんだな、と鍋掴みを作る。うきうき。

自画自賛〜。
作った鍋掴みをさっそくアラメゾンにプレゼント。

初仕事の図。
なおみシェフはとても喜んでくれて、ブログにはアップの写真も。
http://alamaisonogawa.blog.fc2.com/blog-entry-1832.html
この布は30年くらい前、織物学校にいた時にカーテンにするつもりで織ったものを結局布団カバーとしてずぅ〜っと20年くらい使っていたもの。布はすっかり傷んでしまったけれど、まだ使えるところをわたしを知ってる人に使ってもらいたくて亀袋にしたこともある。わたしの部屋に来た事がある人はこの布に見覚えがあると思う。(S子ちゃん、読んでる?)
お鍋の中はこんな感じ。

この後鍋はまた厨房に下げられて、お皿に盛られて出てくるのでした。
さて、わたしの初ストウブ、
1人の昼ご飯。とりあえず青泥を食べて、中途半端に残ったごはんを人参、たけのこ、ナス、玉葱と一緒にちょっと油を入れたストウブに入れる。弱火に掛けること、どれくらい?人参が煮えるまで。(後でアスパラも入れる)

様子がわからなくてグルグルかき混ぜたので、いろんなものにご飯粒がついているけれど、いつ炊いたごはんかわからないような玄米ごはん、しかも量が少ない、なんて時に野菜と一緒に料理してしまえば、いつもの寂しいおくさまのお昼ごはんも充実し、結果あまり食べ過ぎないのでありました。
土鍋とは違う、圧力鍋とも違う。3重構造の鍋よりも気密なストウブくんでした。
ストウブがどれほど他の鍋と違うか、まだよくわかりませんが、三角鍋つかみ、ストウブには使いやすいです。
どんなもんでもちょっとの油と塩胡椒で適切に火を通せば美味しくなるから、ストウブで特別美味しくなる感じはまだ受けません。
それよりも案外時間が掛かるなぁ、というのが第一印象でした。
今日初めてツイッターに写真をアップする方法がわって、色々アップしてしまいました。おそ過ぎ?
明日は楽しい料理教室、ストウブでグリーンカレー作ろうと思います。お道具自慢お付合い下さい。
ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 有機・オーガニック
行きつけレストラン、アラメゾン・オガワのなおみシェフがストウブの10センチを集め始めて早1年くらいか・・・最近ではお店のホールにまで鍋が並んでいるし、18㎝の鍋でポットローストなる料理を出してくれたりする。
「いいんですよ〜、もっと欲しいんですが、あんまり買ったらアルバイトに行かないとダメになる」・・・バイトに行くほど鍋買うんかい?
鋳物の鍋にはまったく興味を持ってなかったんだけど、ムクムクと欲しくなってしまって・・・オクサマは楽天のお買い物マラソンでクリックしてしまったのでした。
というわけで、鍋が来ました。23センチのオーバル。楕円の鍋は欲しいな、と思ってたの。
この鍋は鍋掴みがないと蓋も開けられないんだな、と鍋掴みを作る。うきうき。

自画自賛〜。
作った鍋掴みをさっそくアラメゾンにプレゼント。

初仕事の図。
なおみシェフはとても喜んでくれて、ブログにはアップの写真も。
http://alamaisonogawa.blog.fc2.com/blog-entry-1832.html
この布は30年くらい前、織物学校にいた時にカーテンにするつもりで織ったものを結局布団カバーとしてずぅ〜っと20年くらい使っていたもの。布はすっかり傷んでしまったけれど、まだ使えるところをわたしを知ってる人に使ってもらいたくて亀袋にしたこともある。わたしの部屋に来た事がある人はこの布に見覚えがあると思う。(S子ちゃん、読んでる?)
お鍋の中はこんな感じ。

この後鍋はまた厨房に下げられて、お皿に盛られて出てくるのでした。
さて、わたしの初ストウブ、
1人の昼ご飯。とりあえず青泥を食べて、中途半端に残ったごはんを人参、たけのこ、ナス、玉葱と一緒にちょっと油を入れたストウブに入れる。弱火に掛けること、どれくらい?人参が煮えるまで。(後でアスパラも入れる)

様子がわからなくてグルグルかき混ぜたので、いろんなものにご飯粒がついているけれど、いつ炊いたごはんかわからないような玄米ごはん、しかも量が少ない、なんて時に野菜と一緒に料理してしまえば、いつもの寂しいおくさまのお昼ごはんも充実し、結果あまり食べ過ぎないのでありました。
土鍋とは違う、圧力鍋とも違う。3重構造の鍋よりも気密なストウブくんでした。
ストウブがどれほど他の鍋と違うか、まだよくわかりませんが、三角鍋つかみ、ストウブには使いやすいです。
どんなもんでもちょっとの油と塩胡椒で適切に火を通せば美味しくなるから、ストウブで特別美味しくなる感じはまだ受けません。
それよりも案外時間が掛かるなぁ、というのが第一印象でした。
今日初めてツイッターに写真をアップする方法がわって、色々アップしてしまいました。おそ過ぎ?
明日は楽しい料理教室、ストウブでグリーンカレー作ろうと思います。お道具自慢お付合い下さい。
ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村
にほんブログ村 有機・オーガニック
- 関連記事
-
-
iPhoneが新しくなる。 2013/05/27
-
ストウブ一週間レビュー。 2013/05/19
-
三角帽子はだれのため?ストウブデビューしました。 2013/05/13
-
菊の助さんの言う事はホントだった。 2013/02/21
-
器を買う。 2012/09/15
-
<<ベジなグリーンカレーと春雨サラダ。 | ホーム | 生地を伸ばしてムグライポロタを作る。>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |