竹パウダーでお漬け物。
久々の発酵カテゴリーです。
いつも行く産直市で見慣れないものがコッソリ売られていた。
アルミパックに入ったものと、ジブロックみたいな袋に入ったヌカみたいなもの。
どうやら、土壌改良や漬け物に使う竹の粉末を乳酸発酵させたものらしい。
名前がくびっ竹→☆
え〜、ちと土壌改良に使うには高いような気がするのですが、漬け物だったらま、いいか、という感じ。漬け物はヌカと違って一日1度かき混ぜなくてもいいらしい。漬かるのが早いからキュウリは一日で出すように、と。
わたしはお漬け物好きだけど、夫は漬け物食べない。特にぬか漬けは先ず食べないのでヌカ臭くないところもいいかもしれない、と出来心に買ってみた。
レシピより少なめの水を入れて、キュウリや大根を埋めて置く。水が少ないからか、ヌカとちがって埋めにくい。
一日経ってキュウリを出してみたら、ほどよく発酵して美味しいお漬け物になっていてビックリ。
気を良くして新しくキュウリやら、キャベツの芯やら埋めておく。

これ、タッパーで始めたけれど、湿った砂みたいな感じで、ヌカと違って埋めにくいので袋方式に変更しました。
浅漬けをサラダに入れたり、オヤツに食べたり、お漬け物大好きだったの思い出します。
この竹パウダーは、荒廃竹林の再利用だそうで、乳酸菌は竹に本来含まれているものを増やしてあるんだそうです。
このお漬け物を食べ始めてまだ2日目だけど、なんかお腹の調子がいつもとちょっと違うような・・・ごはん食べ過ぎ注意です。お漬け物の好きな方、ヌカに混ぜてもいいんだそうで、ぬか床も管理が楽になるように思います。
キャベツの芯の漬け物が美味しいので、お漬け物を作ると、キャベツの千切りが副産物として出来てしまいます。それもまたお腹に良さそうなのであります。
ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
〜〜料理教室のご案内〜〜
7月15日(火)生春巻きのナッツソースなどローフード
8月にパンの一日講習予定しています。ご希望の方、ご希望の曜日などあればお知らせ下さい。日程調整してなるべくたくさんの方が御参加出来るように計画したいと思います。時期的には最初の一週間かなぁ。
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
短期集中講座等ご希望はご相談ください。
いつも行く産直市で見慣れないものがコッソリ売られていた。
アルミパックに入ったものと、ジブロックみたいな袋に入ったヌカみたいなもの。
どうやら、土壌改良や漬け物に使う竹の粉末を乳酸発酵させたものらしい。
名前がくびっ竹→☆
え〜、ちと土壌改良に使うには高いような気がするのですが、漬け物だったらま、いいか、という感じ。漬け物はヌカと違って一日1度かき混ぜなくてもいいらしい。漬かるのが早いからキュウリは一日で出すように、と。
わたしはお漬け物好きだけど、夫は漬け物食べない。特にぬか漬けは先ず食べないのでヌカ臭くないところもいいかもしれない、と出来心に買ってみた。
レシピより少なめの水を入れて、キュウリや大根を埋めて置く。水が少ないからか、ヌカとちがって埋めにくい。
一日経ってキュウリを出してみたら、ほどよく発酵して美味しいお漬け物になっていてビックリ。
気を良くして新しくキュウリやら、キャベツの芯やら埋めておく。

これ、タッパーで始めたけれど、湿った砂みたいな感じで、ヌカと違って埋めにくいので袋方式に変更しました。
浅漬けをサラダに入れたり、オヤツに食べたり、お漬け物大好きだったの思い出します。
この竹パウダーは、荒廃竹林の再利用だそうで、乳酸菌は竹に本来含まれているものを増やしてあるんだそうです。
このお漬け物を食べ始めてまだ2日目だけど、なんかお腹の調子がいつもとちょっと違うような・・・ごはん食べ過ぎ注意です。お漬け物の好きな方、ヌカに混ぜてもいいんだそうで、ぬか床も管理が楽になるように思います。
キャベツの芯の漬け物が美味しいので、お漬け物を作ると、キャベツの千切りが副産物として出来てしまいます。それもまたお腹に良さそうなのであります。
ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
〜〜料理教室のご案内〜〜
7月15日(火)生春巻きのナッツソースなどローフード
8月にパンの一日講習予定しています。ご希望の方、ご希望の曜日などあればお知らせ下さい。日程調整してなるべくたくさんの方が御参加出来るように計画したいと思います。時期的には最初の一週間かなぁ。
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
短期集中講座等ご希望はご相談ください。
- 関連記事
-
-
酵母の焼き比べ。 2015/03/23
-
夏は酵母の管理が難しい。 2014/08/23
-
竹パウダーでお漬け物。 2014/06/17
-
野口法蔵さんのお話し:乳酸菌と麹と酵母菌 2014/01/29
-
天然酵母は自家採種に似ている。 2013/10/07
-
<<湯文字(ゆもじ)のすすめ。 | ホーム | 来客色々な日曜日でした。>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |